どうもー、なゆたんでっす!
皆様お盆はいかが過ごされましたでしょうかー? 台風大丈夫でしたかーッ!?
お盆と言えば帰省ってイメージですが、なゆたんは毎年実家の母親から謎のメールが届きます。
「明日いかむらに、いつてきます、ほは」
体の調子が悪くて病院に行くと聞いていたので、なんとなく胃カメラだろうとは思うが・・・
ほはってなんだ、ほはって・・・多分、「母」って打ちたかったんだろうな。
変換系がニガテな母親は何度教えても覚える気がないので、こっちも毎回名探偵になったつもりで謎解き。
うん、今回のは簡単だったな・・・
いつしかパズル系が好きになったなゆたん、ひょっとして母親に鍛えられたのかも・・・!
そんなパズル好きステハイさんにおススメの場所に、今日はご案内致しまっす!
早速イッテミヨー
まず下準備にイルシェナー謙譲or武勇沸きで、武勇の徳をマックスまで貯めます。

コロスケ先生を出して雑魚を倒してたら、1段階のうちに徳がマックスになります(ネズミ沸きがベスト!)
一度上げきると、次に使ってもすぐに貯まるのでおススメですよー
武勇徳をナイトまで上げたら、次に行くのはコチラ。

レッツゴーアビス!
大和の親切なルナ店テレポタを使います、ヒマワリのオブジェがステキ!

飛んだ先はこちらの感情エリアのお宅、テレポタ開放ありがとうございまーす!
そして向かうのはここから北東。

感情エリアを通過して、細い横道に入ります。

一本道の途中に怪しげな洞穴! そう、新リッチ会場でっす!
ここからはへルッカルールなので持ち物は最低限に、死んでも泣かない根性を持って行きまショー

沸き会場までは割と遠いのでギリギリまで騎乗で。

到着寸前に毒対策の岩男になって、ステハイで行くよー!

ナイトに貯めた武勇の徳を使って、祭壇で沸きをスタートさせます。
順番で?自然沸きが発生する事もあるらしいので、あくまで自然沸き風を装いまショー
んで、パズルの前にアンロック探しw
運が良ければ外れてる可能性が!

あったー! 重量2の「頭蓋骨の山」w
折角だから持って帰ろうー
では本命のレバーパズルへ向かいます。

ここにあるレバーは全部で8つ。
建物の西側と東側に4つずつ設置されています。
ハズレ2つを除いた6つのレバーの起動する順番を当てる事で、何かしらのお宝を頂けます。
早速やってみるよー
まず端っこの赤と白のレバーを使ってアタリをつけます。
赤レバーをWクリ。

びゅーん、建物の外に飛ばされました。 赤レバーはハズレ確定。
お次はその隣の白と黒を使ってアタリをつけます。
まず白レバーを1回Wクリ、黒レバーを5回Wクリ、すると・・・?

お、2つ正解のメッセが出ました。
という事は、白レバーは1番で確定のようです。
×①〇〇 〇〇〇〇 (←今こんな状態、〇は未確定)
次は黒を確定させたいので、1回目に白、2回目に黒、3~6回目を白Wクリで、2番目が黒か調べます。

これは1つだけ正解のメッセ、黒は2番じゃなさそう。
以下、ピンポイントでアタリをつけます。
3回目だけ黒をWクリ→不正解
4回目だけ黒をWクリ→不正解
5回目だけ黒をWクリ。

ビンゴ! 黒は5番目に確定。
×①⑤〇 〇〇〇〇 となりました。
次は隣の青レバー・・・Wクリしたら飛ばされたのでハズレ―
東側に移動します。
紫と緑色のレバーを使ってアタリをつけます(ハッ! タゲってるから色が・・・)
まだわかってないのは2、3、4、6。
2回目だけ紫をWクリすると・・・

これは全問不正解のメッセ。
ということは、隣の緑色が2番で確定のようです。
×①⑤× 〇②〇〇

紫のWクリ順を変えていくと4番目で2つ正解のメッセになったので、紫は4番で確定ー
×①⑤× ④②〇〇
一番東の二つのレバーに移動します。

オレンジを3回目だけで固定すると・・・全問不正解のメッセが。
なので、一番端っこのピンクレバーは3番で決定。
×①⑤× ④②〇③
あとは自動的に残ったレバーが6番目となります。
それでは順番通りにWクリックしてみまショー
×①⑤× ④②⑥③ で押してみると・・・?

色付き骨コンテナをゲットー! 淡いピンク色でカワゆす!!
こちらで頂けるのは他にトーテムとか色々ありますが、色付きコンテナが一番の当たりだと個人的には思っておりますw
プレゼントにも喜ばれるよね、きっと!?(えっゴミッ!?)
ということで、ポストが使えないなゆたん、ヘラルドを通じてお世話になってるニューマジ首長へプレゼント。
え? ヘラルドをゴミ箱代わりにするな!? そ、そんなことないっすよ・・・たぶん・・・(汗
他にも新リッチに関する情報はすごく詳しく書かれてるサイトがございますので「重量2」でググってみて下さい!
(勝手に紹介してスミマセン・・・お世話になります!)
なお会場内でのトラブル(赤い人との遭遇とか!?)は自己責任でお願いしまっすw
今日はここまでー
皆様お盆はいかが過ごされましたでしょうかー? 台風大丈夫でしたかーッ!?
お盆と言えば帰省ってイメージですが、なゆたんは毎年実家の母親から謎のメールが届きます。
「明日いかむらに、いつてきます、ほは」
体の調子が悪くて病院に行くと聞いていたので、なんとなく胃カメラだろうとは思うが・・・
ほはってなんだ、ほはって・・・多分、「母」って打ちたかったんだろうな。
変換系がニガテな母親は何度教えても覚える気がないので、こっちも毎回名探偵になったつもりで謎解き。
うん、今回のは簡単だったな・・・
いつしかパズル系が好きになったなゆたん、ひょっとして母親に鍛えられたのかも・・・!
そんなパズル好きステハイさんにおススメの場所に、今日はご案内致しまっす!
早速イッテミヨー
まず下準備にイルシェナー謙譲or武勇沸きで、武勇の徳をマックスまで貯めます。

コロスケ先生を出して雑魚を倒してたら、1段階のうちに徳がマックスになります(ネズミ沸きがベスト!)
一度上げきると、次に使ってもすぐに貯まるのでおススメですよー
武勇徳をナイトまで上げたら、次に行くのはコチラ。

レッツゴーアビス!
大和の親切なルナ店テレポタを使います、ヒマワリのオブジェがステキ!

飛んだ先はこちらの感情エリアのお宅、テレポタ開放ありがとうございまーす!
そして向かうのはここから北東。

感情エリアを通過して、細い横道に入ります。

一本道の途中に怪しげな洞穴! そう、新リッチ会場でっす!
ここからはへルッカルールなので持ち物は最低限に、死んでも泣かない根性を持って行きまショー

沸き会場までは割と遠いのでギリギリまで騎乗で。

到着寸前に毒対策の岩男になって、ステハイで行くよー!

ナイトに貯めた武勇の徳を使って、祭壇で沸きをスタートさせます。
順番で?自然沸きが発生する事もあるらしいので、あくまで自然沸き風を装いまショー
んで、パズルの前にアンロック探しw
運が良ければ外れてる可能性が!

あったー! 重量2の「頭蓋骨の山」w
折角だから持って帰ろうー
では本命のレバーパズルへ向かいます。

ここにあるレバーは全部で8つ。
建物の西側と東側に4つずつ設置されています。
ハズレ2つを除いた6つのレバーの起動する順番を当てる事で、何かしらのお宝を頂けます。
早速やってみるよー
まず端っこの赤と白のレバーを使ってアタリをつけます。
赤レバーをWクリ。

びゅーん、建物の外に飛ばされました。 赤レバーはハズレ確定。
お次はその隣の白と黒を使ってアタリをつけます。
まず白レバーを1回Wクリ、黒レバーを5回Wクリ、すると・・・?

お、2つ正解のメッセが出ました。
という事は、白レバーは1番で確定のようです。
×①〇〇 〇〇〇〇 (←今こんな状態、〇は未確定)
次は黒を確定させたいので、1回目に白、2回目に黒、3~6回目を白Wクリで、2番目が黒か調べます。

これは1つだけ正解のメッセ、黒は2番じゃなさそう。
以下、ピンポイントでアタリをつけます。
3回目だけ黒をWクリ→不正解
4回目だけ黒をWクリ→不正解
5回目だけ黒をWクリ。

ビンゴ! 黒は5番目に確定。
×①⑤〇 〇〇〇〇 となりました。
次は隣の青レバー・・・Wクリしたら飛ばされたのでハズレ―
東側に移動します。
紫と緑色のレバーを使ってアタリをつけます(ハッ! タゲってるから色が・・・)
まだわかってないのは2、3、4、6。
2回目だけ紫をWクリすると・・・

これは全問不正解のメッセ。
ということは、隣の緑色が2番で確定のようです。
×①⑤× 〇②〇〇

紫のWクリ順を変えていくと4番目で2つ正解のメッセになったので、紫は4番で確定ー
×①⑤× ④②〇〇
一番東の二つのレバーに移動します。

オレンジを3回目だけで固定すると・・・全問不正解のメッセが。
なので、一番端っこのピンクレバーは3番で決定。
×①⑤× ④②〇③
あとは自動的に残ったレバーが6番目となります。
それでは順番通りにWクリックしてみまショー
×①⑤× ④②⑥③ で押してみると・・・?

色付き骨コンテナをゲットー! 淡いピンク色でカワゆす!!
こちらで頂けるのは他にトーテムとか色々ありますが、色付きコンテナが一番の当たりだと個人的には思っておりますw
プレゼントにも喜ばれるよね、きっと!?(えっゴミッ!?)
ということで、ポストが使えないなゆたん、ヘラルドを通じてお世話になってるニューマジ首長へプレゼント。
え? ヘラルドをゴミ箱代わりにするな!? そ、そんなことないっすよ・・・たぶん・・・(汗
他にも新リッチに関する情報はすごく詳しく書かれてるサイトがございますので「重量2」でググってみて下さい!
(勝手に紹介してスミマセン・・・お世話になります!)
なお会場内でのトラブル(赤い人との遭遇とか!?)は自己責任でお願いしまっすw
今日はここまでー
この記事へのコメント